日本人が最も不足しているミネラルはカルシウムです。
成人一日あたりの所要量は600mg以上

35-1.gif
・丈夫な骨や歯を作ります。
・筋肉が働く為のスイッチを入れるのに必要。
・神経の興奮を鎮め、精神を安定させます。
・ホルモンを正常に保ちます。
・アレルギー体質や免疫力低下を招く酸性体質にならないよう働きかける。

35-2.gif
35-3.gif ・成長期の子供
・妊娠、授乳期の女性
・閉経後の女性
・高齢者
・アレルギー体質の方
・ストレスの多い方

35-4.gif
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は骨からカルシウムが抜けて骨がスカスカになってしまう病気です。骨がもろく骨折しやすくなる他、骨の変形や悪性の肩こり、腰痛を引き起こす原因にもなります。

現在の日本ではカルシウム不足からくる骨粗鬆症が高齢者だけでなく若い人にも増えてきています。

35-5.gif
食品 目安量 含有量
ワカサギ 3尾(80g) 360mg
ヨーグルト 1カップ(210g) 252mg
牛乳 1カップ(200ml) 220mg
がんもどき 2個(80g) 216mg
スキムミルク 大さじ3(18g) 198mg
プロセスチーズ 30g 189mg
豆腐(木綿) 1/2丁(150g) 180mg
小松菜(生) 100g 170mg
菜の花(生) 100g 160mg
高野豆腐 20g 132mg
ごま 大さじ1(9g) 108mg
チンゲン菜(生) 100g 100mg
干し桜えび 5g 100mg
ひじき(干し) 5g 70mg
しらす干し(半乾燥品) 5g 26mg

35-6.gif
食品に含まれるカルシウムすべてが利用できるのではありません。
食品により人間が吸収できる量は違っています。
35-7.gif


35-8.gif
干ししいたけなどに含まれるビタミンDと動物性タンパク質に含まれるアミノ酸はカルシウムの吸収を高めます。牛乳のカルシウム吸収率が高いのも、牛乳に含まれるアミノ酸のおかげなのです。
35-9.gif